Season6 Part30 投稿しました。内装はあるそうです。
Season6 Part30 投稿しました。
最近ちょっとペース落ち気味だけど勘弁してちょんまげ。
今回は内装作業の回です。
前回外観作るのに参考にした写真があるっていいましたが、内装に関してはありません。そんな写真ないですし、現実にあるものを作ろうにも厳しいですからね。
でもそこを敢えて想像力を働かせて見た目にこだわってみる、っていうのもひとつの楽しみ方だと思います。
ベータ時代じゃアイテムの数も知れてて、例えばテーブルを表現するのにも、「柵の上に感圧版を乗っける」って一択みたいな状況で、しかもそれでうれしかったレベルです。
今じゃアイテム数も増え、置き方も工夫できるようになり、発想しだいではいろんなものも表現できるようになりました。
が、それが結構プレッシャーだったりします。動画投稿してるとね(汗)。
実際、外食に出かけた際も、机の配置やカウンターの感じとか、「あーマイクラで作るとしたらどんな感じかなー」とか、毎回考えちゃったりしてるしねー。わりとマジで。
内装やってる画像や動画もそれなりに参考にしますが、最終的にバランス考えながらどー使うかってのは自分で取りまとめなきゃならないので、そこがうまくいくかどーかが鍵なんです。動画としてはね。
そーいう意味でも今回の内装は、昔から使われてる手法ばかりで目新しいものはないのですが、トータルバランスとしてはうまくいったと思います。
ちなみにバーベキューセットは、マクドナルドでテイクアウト頼んでたときに覗いてた厨房作業を見てたときに思いつきました。当然あんな野外キャンプ風なわけはありませんが、バーベキューって単語が浮かんだってことです。
そうそう、動画内で使った「ネスカフェアンバサダー」ってネタを調べるのに検索したわけなんですが、そしたら見るサイト見るサイト、すべて広告がネスカフェになりやがったですよ。
商品買わんっちゅーの!
1回検索しただけですよ、そしたら上から下まで全部ネスカフェですよ。
ホント、物販関係の検索は困りものです。
なんだかんだとパート30まで来ました。たいしたことやってないけど。
さすがにそろそろ遺跡探索やってジ・エンドいって、新しく追加されたというジ・エンドの城に行かないといけないですねー。
ということで次回は探索かな?・・・わからんけど。
うぽつかれ様です!
広告あるあるですね。
ネット通販たまに使いますが、
買った後に広告出まくって、
「もう買ったっちゅーの!」
ってよくなりますよねw
ネスカフェの陰謀だwwwwwwそういえば最近スーパーの特売をよく見かけるような?
あ、エンドシティ。超楽しみに待ってますえ+(0゚・∀・) +
更新お疲れ様です。ペース落ち気味って…十分速いですゾ。無理しないでくださいね(^^)
Minecraftで実物のテーブルとかを忠実に作ろうとすると、5mぐらいのテーブルができちゃいまからね。ある程度妥協しなければならないところもありますが、それでもブロックが増えたおかげでバリエーションがかなり増えましたな。あとは縦半ブロックでもあれば…Mojangさんお願いしますよ~。
あ、ご存知かもしれませんがテーブルで使えるブロックとして板ガラスが増えましたね。アップデートでブロックと隣接していないときの形が変わって、テーブルの脚として使えるようになりました。カラーバリエーションもあるので重宝します。参考になれば幸いです(‘ω’)
もうPart30なんですね!エンドシティに行くということはもうSeason6最終章って感じなのかな?次回も楽しみにしております。
久しぶりのコメント失礼します(。・ω・)ノ゙
いやぁまたベルさんの動画をシーズン1からまた見始めてしまいました・・・w
シーズン1パート1が投稿されて早5年半 私が初めて見てから3年
月日が流れるのは早いですね・・・
未だにネザーゲートの独特の音が慣れなかったこと
エンダー先輩の初登場シーン を思い出しますw
よくよく考えるとβ時代から結構な数のアイテム モンスター バイオームが出ましたよね。
もう全部覚えられませんw
だけど建築は豆腐スタイルはやめられない←
ということで1つ(また)提案が
せっかくバイオームがバイオームなので小さなクリスマスツリーとかどうでしょう?