Season6 Part4 投稿しました。
Season6 Part4 投稿しました。
周辺のわきつぶしと、畑と牧場の作成です。まだまだ素材不足です。
Season1のPart3ではすでに地下にもぐってダイヤゲットしてたんですけどね。
Part4でいまだに鉄すら足りてません。
まーね・・・いろいろ忘れてるとはいえ初心者じゃないのでガツガツしてないって感じです。のんびりいきましょう。
初期スポーン地点に家を立て、周辺がこじんまりしてて非常にいい感じなんですが、いろいろやろうとしたら全然土地が足りませんね。
ベータ時代と違って今はものがあふれています。作物にしろ動物にしろね。
なので、あの家付近はとにかくこじんまりまとめて、できるだけいろんなものを集めることに努めたいと考えています。
そうすることで今のマイクラには何があるのかが一目でわかるような、物産市みたいな雰囲気がだせればなーと思っています。
NPCの村を多少豪華にした感じですかね。
そして、今回やりたいことにどうしても必要なのが、村人です。
まだネタばらしはしたくないのでなんとなくでしゃべりますがプレイしてる人にはなんとなくわかるかと思います。必要なのが鉄なので(笑)。
で、村から移動させる方法(Season4)とゾンビから戻す方法(Season5)とどちらもやってるのですが、正直どちらもめんどくさいのでできるだけ早めに手をつけたいんです。
移動させるがすごい手間な上に増やすのにとてつもなく時間がかかるからです。
Season5では「こんなに増えました」ってオールカットしましたが、今回はできればどんだけ時間がかかる苦行なのかお見せできればなーと考えています(無論うまく編集はしますけど・・・)。
で、村人を移動させるにもゾンビから戻すにもネザーいく必要がある、んでネザーにいくにはネザーゲートが必要、それにはダイヤピッケルで黒曜石を掘らねばならない、と。
なので近々地下にいきます・・・が、どーしよっかなー・・・・みたいな。
踏ん切りがちょっとね。
次のパートはもう録画済んでるんで地下には行きませんが(尺が足りなきゃいくかも)、冗談ぬきでさっさとダイヤゲットしないと困ってるのは事実なので、今回家付近をまとめたので、素材集めをかねてダイヤ取りにいきましょうか。
あーあと家のとなりに建てるっていった家、何に使おうかな・・・。
倉庫?ゲート?牧場管理? うーん悩む・・・。
[amazonjs asin=”476830687X” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Minecraft(マインクラフト)スーパー建築レシピ (玄光社MOOK)”]
うぽつです、今回も楽しませてもらいました( ´∀`)
ベルさんの一つ一つの工夫が伝わってきました。
いつもありがとう(T ^ T)
あそこにレンガで倉庫作ると雰囲気出そうだなぁと
個人的におもっちょります。
うp主がマチルダを操縦するのは盾つかいだから
(マチルダの硬さね 硬さ いや、盾キャラはタートルか?)
今回はそんな事が分かりましたw
再投稿失礼します!
パート4お疲れ様でした♪
今回の動画も楽しませて頂きました!
Bellさん、これからも楽しみにしています♪
無理なく頑張ってくださいね♪
ありがとうございました!
遂にアレを作るのですな。ヤツの出番も間近…
溶鉱炉作成ガンバです(*^_^*)
鉄。。。アレかな?アレ( ・∀・)ニヨニヨ
ムムッ、出遅れた。更新お疲れ様です。
盾でふさいでてもダメージをくらうというのは初耳でした。鉄インゴットをパンツの中に隠すってどうやるんですかね?(笑)「ゾンビにカツアゲ」も含めて座布団、ではなくコメントをひとつ差し上げます。
個人的に今回のアップデートの中でお気に入りの「小道ブロック」が早速出てきましたね。道を作るだけでいい感じだな~と感じますな。それと、高さがほかのブロックよりも1ピクセルだけ少ないので(そして耕した土のように普通のブロックに戻ったりしませんので)これを使ってなにかできないのかぁ、誰かいいこと思いつかないかなあ、と思ったり。(他力本願)
新年度が始まって、お仕事が忙しくなるかと思いますが、お体ご自愛下さい。ということで次回も待ってます。(*’▽’)
うぽつです
part4の牧場物語ってところ(9:00くらい)のbgmが気になってしょうがなくなって、ブログまで来てしまいました。
自分的にマイクラにマッチしていると思うので今後も使って欲しいです、楽曲の詳細もできたら知りたいです
説明欄にあるサイトからのフリーBGMです。
「On Tiptoe」という曲です。