Season6 Part86 投稿しました。自動で村を多重化
Season6 Part86 投稿しました。
村人の移送と増殖から含めるとすでに4パート目になるゴーレムトラップの建設です。
長いっちゃー長いですけど、その前のウィッチトラップ建設もそんくらいやってるので似たようなもんですね。
普通のゴーレムトラップはそれこそOPの1分で終わる内容なので、逆にそれで10分の尺稼ごうと思うとちょっと難しいかな。
ま、きっとすっげー引き伸ばし工作するけども・・・(笑)。
さて、今回いよいよこのゴーレムトラップの真の姿がお目見えします。
というよりそもそもこの施設がどーいう代物かを説明してません。
まーあたりまえですね。
意図的に説明せずにきましたので!
村人連れてきてドア置きまくって「ハイ、ゴーレム湧きました!」じゃわけわかんないでしょ?
なので施設の意味とアイテムの目的やら用途やら、通常のと今回との違いとか、順序立ててわかりやすく一言で説明してきたってわけです。
まーそれでもわからんっちゃーわからんかもですが、そんときゃ見てもらえばいいかなって話。
そのためにMOD入れて視覚的に動きがわかるようにしたわけですし。
で、今回のゴーレムトラップのお話ですが、「村の多重化」という技術を駆使した代物です。
これは、マイクラやってる人でも知ってる人は少ない知識です。
ありていに言うと、仕様の穴をつつきまくって効率化を図った作り方ってやつです。
まるで、法律の抜け道を駆使して税金逃れする姿に似てるなと思ってます(笑)。
つまりこのトラップを建設するには、村人の仕様、村の仕様、方角の仕様など、様々は仕様をきちんと把握しなければならないのです。
なので最初、うp主はこれ作るのあきらめてました。
だってわからんもん!
ていうか前回言いましたがMOD使えないと作れませんからね。
その時点であきらめてたわけです。
なのでMODが使えるってわかってから必死こいて勉強したわけですよ!
村の多重化の方法には2種類あって、手動で建設するタイプと、自動で建設するタイプです。
手動と自動って言っちゃえばそら自動だろ!って思いたくなりますが、先に登場したのが手動タイプで、流行ったのも手動タイプです。
ニコニコ動画でも手動のやつを作っている動画はありますが、自動のやつはないと思います。
理由は単純で、手動のやつは手間ですが回路とか使わない通常の建築で、自動のやつはゴリゴリの回路設計です。
というより回路得意なうp主が言うのもあれですが、有名どころのやつは回路わかるやつがみてもわからないです。
散々言ってますが、MOD入れて村の生成を視認できないと、今何やってるかがわからないから、回路の意味すら理解できないからです。
うp主が当初あきらめた理由もそこにあります。
丸パクしようにも、意味がわからないからできなかったって話なのです。
ただし、手動タイプはデメリットもとても大きく、かなりリスキーな建築になります。
相当時間がかかる、場所が限定される、途中で失敗したら一からやりなおし、アプデできない、一度壊れたらパー、等々、その条件が厳しいのです。
うp主はこれ知ったときから「あーうp主の性に合わないやつだ」と最初から眼中にありませんでした。
もう即「これ自動ができんの?」ってのが頭によぎりました。
エンジニア的にはこっちの思考になるんじゃないかな?(笑)。
で、自動タイプのやつを建設しようとなったわけですが、ちまたにあるやつはほとんどが高機能タイプの、いわゆる「回路がめちゃくちゃ複雑」なやつばっかだったんです。
うp主が求めてるのは高機能より小型化をしたかったのでそーいうのないか探してました。
したらありましてね、今回参考にしたやつなんですが、かなり簡素な作りをしてました。
これ考えた人、海外の人なんですが、まーね、ゴーレムトラップの動画たくさん投稿しています。
いわゆる「ゴーレムトラップバカ一代」って人ですね。すごいです。
最高で256個の村を多重化させる施設を建造してます。
もう突き抜けちゃってます(笑)。
まーそーいう人が作ったやつなのでかなりきれいでコンパクトな代物でした。
なのでこれを当初は丸パクして動画にしようと考えてたわけです。
参考にした動画はハウツー動画だったのでそれ見ながら建設して、その後MOD入れて動画を確認しました。
建設したときにはMODなしで建設しました。
でMOD入れて動作のしくみ理解して、それを元に性能が倍のやつを開発したわけです。
でも本シリーズでの投稿は、もとの参考にしたやつにしようかと思ってました。
理由はまーうp主が作ったやつがちょっとややこしいのと、元のほうがすごいシンプルなのでわかる人にはそっちがいいかなーとか思ってたからです。
でもまー本シリーズでは設計ばっさりカットしますからねー。
結局動画観ただけじゃ作れないし・・・。
やっぱオリジナル成分あるやつのほうがドヤれるしなーということで、うp主開発のやつをやることにしました。
ぶっちゃけ先駆者のIron Phoenixにも負けてない自信はあります。
性能は向こうが上ですけどね、動作のしくみや回路的な部分はうp主のほうが簡素です。
ってか元にしたやつがすごいだけなんですけどね。
まだ最後まで完成してないですが、次回、満面の笑みでドヤ顔炸裂させたいと思っています。
ゴーレムトラップ解説動画を作られる際には、ぜひ「びれっじまーかーあっぷでーと最新版に」「マジカァァァァァァァァァ」の叫びを入れてください。よろしくお願いします。
わーい!なにこれ!?なにこれ????すっごーい!wwwww
回路はさておき、村の仕組みとかは多少分かってるつもりの俺的にも
さっぱり分からんw(でも何か凄い)ってのはわかりますた
投稿もですが、録画編集お疲れ様です。いつにもまして撮影大変そうでしたねw
自分は、この手の建築は自動化よりアプデのたびに作り直す派ですね。ある意味でminecraftの醍醐味だと思ってます。iron titanも慣れれば割とすぐ直せますよ()
確かにiron phoenixより造りがまとまってて、全体的にbellさんオリジナルの方が好きです。村人を流す水路がなく、高さもいらないのはグッドだと思います。
なんか、村の家の判定で光に関する話が今までなかった気がするんですが、私の思い違いですかね?もしくはわざとなのか、、、
屋根の開閉で家が認識されるか変わるところはその説明ないとわからない方が多いと思います。
それでは次回も楽しみにしています。よければ解説動画も別で上げてくれるととてもありがたいです。
細かい説明は端折るようにしています。「ドアの両面の光量の差が云々」とか言っても伝わらないので、「上開けてて家な!」ってね。