Season6 Part77 投稿しました。ウィッチトラップの建設

Season6 Part77 投稿しました。

今回は中三日でした、乗りに乗ってるペースですな。意識はしてないんだけど。
たまたまトラップの建設が済んだんで編集始めたら尺に収まった・・・ってだけだったり。

でも今回の内容はまたぞろ回路の話なので受けが悪いかなーと思ったけど、篩(ふるい)式の内容なのでそーでもなくて助かりました。

 

ウィッチトラップは普通のトラップとかと違って場所が限定されてる施設になります。

湧く場所が決まってるのでそこをどう活用するかってのが腕の見せ所なわけです。

やり方はいくつかあるけど割愛、篩(ふるい)式の話だけ。

 

篩(ふるい)式って呼び名、ニコニコで広まった際にこの呼び名だったので使ってます。

先駆者が漢字で投稿したんだけど・・・読めないでしょ?

うp主最初、”すのこ” って読んでました。
いやだって読めねーし!

で、正直これひらがなで書くべき言葉なんだけど、先駆者が漢字だったのでそれを使ってるわけですが、まずみんなも読めないはずです。
なのでふりがなつけて書いてるわけです。

正直ひらがなにしてほしかった(笑)。

 

で、この篩(ふるい)式、実はうp主好きではありませんでした。
バグを使ってるからとかそーいうことではなくて、うp主のトラップポリシーに合わなかったからです。

うp主がトラップを考える際の基本コンセプトってのはですね、

・湧いたら落とす(湧いてもいないのに動かしたりしない、つまりクロック周期とかで動かさない)

・湧いたとこだけ動かす(つまりフロア全体動かすとかなし、水で流すとかもなし)

という考えです。

うp主がコスト度外視でピストントラップばっかり使ってるのはそーいう理由です。

湧いたら落とす、すぐ落とす。これが基本理念。

 

で、当時の篩(ふるい)式ってのは、1フロアまるごと動かすって代物だったんです。

なのでうp主的には「発想はおもしろいけど邪道だな」という印象しかなかったんです。

あとフロア丸ごと動かすのは負荷が大きく重くなる、というデメリットもありました。

そーいう理由もあって正直作る気はおきなかったし、興味もなかったのです。

この度、ウィッチトラップを建設するにあたり、使う方式は篩(ふるい)式って決めてたんですが、1フロア丸ごと動かすのはうp主のポリシーに反するわけです。

だからせめて列、1列なら妥協しようってことで湧いた列だけ動かすしくみを考案したわけです。

昔は設計厳しかったけど今ならアイテムたくさんありますからね、なんとかなるかなと思ったわけです。

 

で、見事開発に成功したわけです。

これね、ぶっちゃけすごい装置でね、もうどや顔1000%って感じなんですけど・・・・。

絶対理解されないなーとわかってました。

前に、かぼちゃ畑の上級編の装置作ったときもなんですが、すごすぎて理解されないってやつです。

なので説明はさらっと流してネタやら動きを見せてすませることにしました。

「一列稼動はすごいんだぜー!」とか「クモ湧かないのすごいんだぜー!」って言っても「ふぅーん」って感じでしょ?

なのでいつもの自慢は控えることにしたわけです(これでもだいぶ我慢してるんだよ)。

まー篩(ふるい)式の動作がおもしろいからね、それ見せればウけるなーと思ってましたし。

そこメインで旬なネタぶっ込んで逆に笑ってもらおうってね。

で、アニメ『ポプテピピック』のヘルシェイクのネタを使ったんですが、最初トラップが床をゆらすってことに気づかず使ったんです。

で後で “シェイク=ゆらす” ってことに気づきまして、あわててシェイクネタを入れました。

いやー視聴者に「床をゆらすから床シェイクですね!」とか言われてたら泣いてたとこでした(笑)。

 

処理方法について、落下式にはしないって話した時点で察した視聴者の方もいるっぽいですが、まだ見せません。

先にそれ作るより、さっさと湧いたのを落っことしてみてもらおうかなってわけ。
そのほうがパッと見わかりやすいかなーとね。

あとまー穴掘っててハプニングでもあればネタになるしなーとメタい理由なんですけどね。

実際スポブロ見つかったんでそれやったら尺的によかったので投稿が早かったって話ですし。

流れで地下探索するか、先に掘るだけ掘ってウィッチトラップの確認するか、どっちがいいかな・・・。