Season8 Part67 投稿しました。コンブ養殖施設ふたたび。
Season8 Part67 投稿しました。
前々回の10周年の話があったので、そーいやこのワールド何年経つんだっけ?って思ったので確認してみました。
したらちょうど5年前の3月スタートだったのでびっくり。
もうここ5年もやってたのかーってね。
最近始めた感覚でいたんですが、もう5年もやってたのね。
しかも全体の半分、昔の頃のイメージが強いだけあってうp主自身もピンときてませんでした。
まーあれです・・・もーちっとだけつづくんじゃ。
さて今回は装置編、ということでコンブ養殖場やります。
以前に作ってるわけですが、まーうp主自身、ちょいあれは何とか手直ししたいと思ってたものでね。
で装置の原案自体は前のやつ作ってた頃にあったんですが、解決しなきゃいけない問題がいくつか残っててね。それで放置してました。
裏で試作を何度か試みてはいたんですが、半年以上解決に至らず。
がふと別の装置の開発時に流用案が浮かびまして、それで試したらうまくいった。
で残りの部分も仕上げて装置として仕上げたわけです。
当初は前作同様、海の中に作る予定でいました。
がコンブの仕様上、高さ26以上必要なわけで、かなり深い海底でないと作れなくてね。
でしかも回収装置がさらにその下、つまり穴掘って仕込まなきゃいけなかったわけです。
それで動画作ろうとしてたんですが、ふと・・・
「これ地上に作った方がよくね?」
って思いまして、あれこれ考えてたら地上に作った方がいい要素ばっかりだったことに気づきまして、でこの度の建設となったわけです。
地上に作る試作はつい数日前に思いついた感じなので、動画撮影する前にちゃちゃっと試作。
まー概ねうまくいったので本編で建設と撮影開始。
後半ぐだぐだってますが、まーいつもあんな感じ。
いつもは編集でカットしてるんですが、今回は尺の関係でミスしてたときをそのまま。
ちゃんとやれば1パートで済む建設なんですがね。尺稼ぎ乙ってことでね。
次回、さらっと1基完成させて自慢、そのあと4基体制にして締めようかなと思っています。
ベルさん、ベルさん。
落下死は動画的においしいけど、こう言う時の工事用に水中歩行と落下耐性のやつ作ってみたほうがいいのではないですか?