Season8 Part69 投稿しました。大容量回収装置に変更。あと3基建設も。
Season8 Part69 投稿しました。
まずOPの魚がスポーンしない話から。
うp主この仕様全然知りませんで、Wikiみたらたしかに “海や川にスポーンする” とありました。
てか魚の仕様なんか見ない!
で、シーズン7でドラウンドトラップ作ったときも、デカい水槽作ったわけですが、そんときも魚湧いてました。
そんときは何の疑問もなかったですが、今思うと川バイオーム前提の場所でしたね。
でね、うp主がその手のものを作る場所がだいたい海洋バイオームなんですね。
だって広い空間がいるから。
しかもコンブ養殖場は元々海に作る予定だったので、魚は絶対いるわけです。
たまたま地上の砂漠に作ったらそこにも湧いてたので、そりゃ普通に湧くんだなって思うじゃん。
まさか地上で水系のバイオームじゃないとこなら湧かないとか・・・気づかないです。
普通そんな施設作らないもん。
というわけで、魚が湧かないとなると回収機構の前提が変わりまして、今回作り直しになったわけです。
いい方向の改善でした。
で、回収ギミック、今回は大容量化というのも組み込みまして、トロッコ4個重ねの4ヶ所渡しの小技です。
シーズン6んときにちろっとお披露目したんですがね。
出来上がったのを見せただけだったので今回使えてよかったかな。
自動で夕方に1回刈り取り…とかするんなら必要ないんですが、手動で大量にってのもやるならってことでね。
なんか理由つけて使いたかったということにしときましょう。
それとコンポスターへの投入、ドロッパーでもいけるっての、たぶん知ってるとは思うんですが、一応やっとこうかと。
そして精錬、薫製器を始めて作りました。
あまり使うことがないので、コンブ前提なのでアリかなと。
精錬ギミック自体は特に普通ですがね。
で後半4基分の建設ですが、単純に時間食う作業ばっかだったのでスクショ進行。
が結構ミスもありまして、その部分だけお見せしたってところです。
特にフライングマシーン3つ作るのはさすがにダルかった。
飛べないですからね。足場いちいち作って建設、しかもずれてないか確認しつつですからね。
だいぶ気使っちゃったので疲れました。
ミスでくっつかせてちゃったのを直すのも地味に大変でして、もホント空飛びたかったです。
次回水槽完成だけなんですが、それだけじゃつまんないので地面を石張りかなんかで装飾。
あとまわりに壁でも作ったりなんかしようかなーとか考えてたりします。
まだアイデア決めてないのではよ決めんとなー。
「しらん、寝る」
かわいかった~