Season9 Part37 投稿しました。村人を高所へ運搬する画期的方法。
みなさん、GWはいかがでしたか。
3年ぶりに全国的ににぎわいとりもどしたみたいで、やっと元気が戻ってきたかなという感じでしたね。
うp主もご多分に漏れずGWは大変でして、3年ぶりに疲れました。
でどーにも疲れがとれませんで、しばらくゆっくり休んでたせいで投稿が遅れてしまいました。
申し訳ない。
寄る年波にはってやつですかね・・・っておっと、うp主は「永遠の17歳」でした。オイオイ。
さて、Season9 Part37 投稿しました。
アイアンゴーレムトラップの3パート目になりますが、今回は村人のトラップへの搬送です。
予定では今回で稼働までお見せする予定でいたんですが、村人の運搬方法をあーだこーだと考えるのに時間食っちゃったのと、
残る湧き層と処理層の話をやると、
「これ全然尺足りないな」
という計算だったので素直に村人の搬送だけにさせてもらいました。
長々やってる感でててごめんね。
でもギミック的にはおもしろいものをお見せできたとは思っとります。
トロッコの水流エレベーター投入からの線路に乗せる技ね。
未プレイの人からしたらたいしたことに見えませんが、プレイしてる人にとっては結構すごい技だったりします。
高所へのトロッコ運搬がかなり楽にできるからです。
もともとうp主も、今回の搬送、土を斜めに積んで線路敷いて・・・ってやり始めたんです。
が、数段積んだ時点で「これくっそめんどくさいな。」とすぐさま断念。
トラップ4層ありますからね。それ考えたら接続も大変だなと。
なので今回の水流エレベーター式を建設したわけです。
実はこれ、まだお披露目してない建設案件で使ってる技術なんですが、今回この部分だけ先に使ってみました。
結構便利な技なので是非使ってみてください。
そして村人の搬送始めたらまートラブルわトラブルわ。
実際5時間ぐらいって言ってますが、正直よく覚えてません。
村人が上げちゃあ即ダイブ、その繰り返しが続きましてね、ほとほと困りました。
最初は農場のベッドに紐ついてるのが切れないのかなーと思い、途中で農場のベッドを撤去。
だがそれでも落下が止まらない。
でたまたま運よく下のベッドに反応したときのを見て、
「あーこれが原因か」
とわかり、上で土で壁作って飛び降りれないようにして回避したわけです。
そのあたりの話も動画にしようかなーと思ったんですが、さすがにくどいなということで、今回は運んでるシーンだけにしました。
トロッコ搬出装置などの紹介もしたかったんですが、そのあたりもカットしました。
まー次回ちょこっとお見せするかもです。
さて次回いよいよ完成・・・するはず。
すっごいトラップなので是非期待しててください。