Season9 Part56 投稿しました。フロッグライト収集トラップの完成。
Season9 Part56 投稿しました。
フロッグライト収集トラップ建設回の3パート目・・・つっても前2パートはただの日常回。
今回がやっとこさの建設回であります。
ただし前半はやっぱり日常回で、後半数分で完成しちゃうっていうね。
2パート半もかけた尺稼ぎであります。
でも実際やるとなるとカエル集めて粉雪確保して・・・っていう作業がいりますんで、手抜きじゃーないんですよ(キリ。
緑のカエルは寒冷地でおたまじゃくしを成長させればいいのでまずその作業。
前回雪山見つけてましたので、水場作って放流。
で、一度戻ってスライムボール持ってきてましたのでそれで成長促進。
あっというまに3匹のカエルになりました。
1匹行方不明になりましたけどね・・・。
そして海わたって帰ってる最中に雑談で、うp主んちの風呂場にやってくるカエルの話を致しました。
だいたい7月の後半ぐらいから見かけるように思うんですがね。
もう5年ぐらいつづいてる気がします。
いつ侵入してるのかはわかりませんが、たぶん水気を欲してくるんじゃないかなと思ってます。
夏場めっちゃ暑いっしょ。
で、風呂洗って水気があるの覚えちゃってて、それで来るんじゃないかなーと。
雨降らないときは必ずいます。
で風呂入るときに探して、いたら洗面器で追い出し作業で窓からジャンプです。
昔は触れたんですけど・・・って今も触れなくはないんですが、なんとなく触りたくないので洗面器でな。
大人になると虫とか触れんくなりますよね。
まあまた来年の夏も来るのかな、と楽しみ(?)にしております。
さてトラップ建設ですが、ぶっちゃけ簡単。
床にホッパー敷いてカーペット敷き、上に粉雪を設置、これで完成。
そら動画の尺的に数分で済んじゃいますわ。
小マグマキューブだけ生かす方法ってのが浮かばなくてしばらく悩んでたんですが、そーいや粉雪があるなと。
でいろいろやってみて今回のに落ち着きました。
最初床をソウルサンドでやってみたんですが、これだと高さが1マス以上空いてるみたく、中マグマキューブが死なないんですね。
普通のブロックなら死ぬ高さみたい。
なのでホッパーにカーペットって感じにしたわけです。
撮れ高的にカエルがマグマキューブを捕食する絵は映えるなと思います。
次回、1時間あたりいくつ取れるかの計測でもしてみようかなと思います。
あとカットしたヤマネコ捕獲イベントもね。
仕様が変わってるって話をちょいとね。