World of Tanks Part71 投稿しました。
World of Tanks Part71 投稿しました。
またまたまたまたT49です。
いやほんと多いですけどしょうがないです。いい絵が撮れたのがこれなので。
ずっと乗ってたからってのもありますが、やはり浪漫砲は撃つだけでおもしろいですからね。
さてゲームは砂の川です。
最初の鉄板は動画のように中央砂山ですが、だいぶ昔にマップ修正されてまして、今はもう一ヶ所初手で行く場所があります。
それがT92を撃破した場所んところです。
撃ったあとにE100見つけたじゃないですか。あそこです。
どっちかってーと、敵側がくる場所なんですけどね。
あの谷んとこ。
こちらはむしろマップ南西に行くのがよくて、途中でT32発見したときの場所です。
砂の川は何もなくて見つかりやすく偵察むずかしそうですが、慣れれば案外簡単です。
下手に茂みだらけのとこよりずっと楽です。
波頭に見立てた砂の山がいい具合に弾除けできるんで、思いっきり覗きにいっても食らわないからです。
ただここは正直自分から何か奇襲を仕掛けようとかいうのは難しく、味方の動きがとても重要です。
裏取りするルートとか、全部見えちゃうんですね。
なので普通に見やすいところから見てるってことしかできません。
まぶっちゃけ敵軽だけ見てればいいんじゃないかな。
どーせ撃っても効かないですから。
高ティアではね。
そーいう意味でもT49だからって試合だったと思います。
ま、倒したのは軽2両だけでしたけどね。
ブルドッグとかだと何もすることなかったかもですね。
やられた味方みたく。
最近やたらと課金戦車を見ます
倒したT92もティア8の課金軽戦車なんですけどもね。
ここんとこ見るやつ全部課金車両って感じ。
もう育成するほど長くやるプレイヤーがいないってことですかねー。
カジュアル化まっしぐらってとこか。
長いゲームはどうしてもカジュアル化しますね。
前やってたWorld of Warcraftもそーでした。
すっげー簡単になってくの。
も初心者ぜひお試しくださいバリの単純化。
それで古参がすげー文句言ったんだけどね。まーしょうがなかったんだけども。
で、WoTのほうはと見ると、新規は課金戦車でお手軽参入を促し、古参には高ティア専用のランクシステム導入で競争心を煽るって方向ですかね。
まーそーなるかな。
廃課金ユーザーって結局上のほうにいるからどーしてもそっち優先しますよね。
中ティアなんかほっとく感じ。
まーでも住み分けできていい気もします。
適当に遊べればオッケーってユーザーは金あまりかからない中ティアやってればいいし。
むしろティア10みたいなチート戦車相手するよりはよっぽど楽しいかな。
ま・・・チャーフィーさえあれば別にいいし(笑)。
といいつつT37もブルドッグもT49も乗りまくってますけどねー。
なのに動画にできるプレイが撮れない。
そっちのほうがよっぽどつらい。
すべては装輪装甲車のせいだ!
なんであんなチート戦車導入したのかねー!プンプン!
最後、尺がちょいあまったのでT37でウェストフィールドやった試合をちょこっと載せました。
ホントは本編全部やる予定だったんですが、前半動きなかったしなーとカットすることに。
あそこの森んとこ、前からあったのか知りません。記憶にないので。
たぶんあったんだろうと思いますが、行くことなかったので知りませんでしたが、めちゃくちゃ見つかりません。
T-54で反対側から進んだとき、敵に見つかるまでギリギリまでつめてましたから。
しかもあそこ、見えないくぼみがあって、車高低い戦車だと車体が隠せるんですね。
なのでT-54で頭だけ出して撃ってました。
ただやっぱし土手とかの遮蔽がないのでバレたら死ぬし、敵が突っ込んできたらアウトですしね。
慣れないと使えないって感じです。
まーでもワンパターンの偵察に飽きてたら、いっちょやってみるのもアリですよ。
まだまだ知らないことが多いなーと最近思った次第です。
ほんとにごく最近ということでしたら、課金車両で3勝で1万経験ミッションのせいもあるかと思います
まぁ、あとはフロントラインのせい(おかげ)で課金Tier8の購入動機が爆上がりしたせいというところもあると思います
Tier8前後はほんと、課金駆逐だらけっていうのが今の現状だと思います
(そんな私もミッション中スコG1日1万経験日課にしてましたがw)