Season6 Part32 投稿しました。宝の地図ですよ!
Season6 Part32 投稿しました。
Ver1.11にアップデートされた新要素です。
村人にCartographer(地図製作者)が追加され、宝の地図を売ってくれるそうです。
でその宝の地図には、同じく1.11で追加された「森の館」が示されるやつと、海底神殿が示される2種類あるらしく、ぜひゲットしたいってわけです。
宝の地図なんて子供のころに一度は作ったりしませんでしたか?
うp主は作りましたよ。途中の暗号なんかも作ったりね。
やっぱマイクラって、秘密基地が作れたり、今回の宝の地図の追加とか、ホント「子供のころにやってみたかった遊び」を取り入れてくるところが人気のひとつなんでしょうね。
うまいこと最初の新しい村でCartographer(地図製作者)を発見できたのは幸運というほかなく、ぶっちゃけ探索の手間がはぶけて助かりました。もう近場の村発見しちゃってますしねー。
今回の村もわりと近いところにあったので、よくよく考えたら自宅付近に結構村あったんだなーと再認識しちゃいました。
で、地図製作者が売ってる宝の地図ですが、どーも1種類っぽいですね。
マップ番号が固定らしく、1人がランダムでたくさん販売してくれるもんだと思ってたのでちょっとがっかりしました。
つまりこれって新しい宝の地図がほしけりゃ違う地図製作者を見つけなきゃいけないわけで、つーことは新しい村を発見しまくらなきゃいけないか、いわゆる村人増殖装置を作って地図製作者を新規に生ませて手に入れるって方法になりますね。
今回海底神殿の探索に行って思ったのは、未探索エリアにいくことになるので、案外村を発見する機会が増えそうなので、違う地図製作者にはすぐ会えそうな感じはしてるんですよね。
ていうか、取引要員連れてきたり作物ゲットした後って、新規の村に用事なくなってたんですよね。
なので新しい村に用事が発生する、というのはいいことなんじゃないかと思います。
Ver1.11は「探検アップデート」とはよく言ったもので、ひきこもりのうp主でさえ探索に行かざるを得ない状況に追いやられてるわけで、そーいう意味では狙い通りってことになるんじゃないかな?
ただ今回の海底神殿の発見でイレギュラーな事態が発生してるわけですが、そのことから海底神殿なり森の館なりの宝の地図の生成のされかたって、どーいう基準でされてるかがわからないですね。
マップ買った時点では単純に「買ったとこから一番近い場所」のやつがマッピングされるもんだと思ってたので、そーじゃないのかなーと思うとちょっと不安になります。
だって下手したらとんでもない遠くの神殿やら館やらのマップを作られたら、正直やる気なくしません?
海底神殿はまー海ん中なので、海を探せばマップなくてもぶっちゃけ今回みたくすぐ見つかりますが、森の館はそーはいかないでしょ?
だって生成されるバイオームがダークオークの森で、それが下手すりゃマップ10枚分離れてるかもしれないとかなったら、さすがにちょっと考えちゃいますな。
実際今回の海底神殿発見後の森の館用の宝の地図は、白い点微動だにしてませんしね。
間に海はさんじゃってますから、これ結構遠くですよ・・・。
ちょっと覚悟いりますね、探索。
あと、あまりに遠くだった場合、新モブとの戦闘する前に仮拠点作っとくとか、ネザー経由の移動方法先に仕上げとくとか、そーいう準備はしとかないといけないかもしれませんしね。
なんせ強さ全然知りませんし・・・・・・。
まーなんにせよ、次回は森の館の発見は至上命題なので、その後のことは見つけてから考えるとしましょう。
[amazonjs asin=”B01I52JYH4″ locale=”JP” title=”MINECRAFT(マインクラフト) マイケシDXチェスト”]
更新お疲れ様です。初コメです。
ふと見たら更新されてて驚きました笑…
森の洋館は遠いと厄介ですね。というか大抵遠いです。生成率も低い(っぽい)ですし…
これからも応援しております。頑張ってください
最近プレステ4のマイクラ始めましたが、
何かオラも方向音痴みたいです(笑)
ホントいつも楽しい配信ありがとです♫
アプデの地図のやつは、遠いと、自分の位置の点が小さく、近づくと大きくなるみたいです
早くプレステ4のマイクラでも来てくれたら嬉しいで
更新お疲れ様です。前回のあらすじのBGMがクリスマスっぽくていいですね。そのBGMのおかげかもしれませんが、Bellさんが迷子になっているところを見ているとほっこりします(笑)
Ver1.11のSnapshotで地図製作者を出そうとスポーンエッグを投げまくったことがあるんですが、ホントに実装されたのか?ってぐらい出ませんでした。たまたま出なかっただけかもしれませんが、今回みたいに一つ目の村で見つけられたのは超がつくほど幸運だったのかもしれません。
そして、地図とは関係ない海底神殿を見つけた時ののごまかし方がPart31でも見たような…いや何でもないデス。海底神殿ナンテヒトツシカ見ツカッテナイデスネ。
あ、これもSnapshot情報&一回しかテストしてないので信憑性低いかもですが、森の館が初期スポーン地点からマジで遠かったです。食料は多めに持って行ったほうがいいかもしれません。次回も楽しみにしております。
うぽつです。
1.11、楽しそうなんですが、
Windows10エディションを買ってしまったので、そっちにハマッてます。
まだベータで、まだまだ要素は少ないのですが、軽いのでイイです。
bellさんのPCはマイクラできるしCitiesSkylinesできるし、一体どんなものを使って・・・?
あれ・・・ CitiesSkylineって最終更新いつだっけ?
初コメです。いつも楽しく拝見させていただいてます!
私も1.11でプレイしており、気になったので。
私の場合では、村人から購入した地図は森の館の表示もプレイヤーの表示もない地図でした・・・。
遠すぎるってことなのかな?と思いつつ、よくわからないまま探索していたところ、森の館はリスポーン地点から結構近くにあったので、bellさんのおっしゃるとおり、近くの館の地図をもらえるわけじゃないんだろうな、と思います。
まだよくわかりませんね・・・。
これからも更新楽しみにしております!