Season7 Part51 投稿しました。ガーディアン拠点のやり直し。
Season7 Part51 投稿しました。
まずは「バリカンくん3号」のお話。
もともとバリカンくんの話は前回で終わる予定でした。
2回もやりゃー十分ですしね。
でも最初ん時に「2段目にしてもいけますよ」ってコメントをいただきまして、
「あ・・・これが一番楽だわ」
ってことになりました。
しかもちょうど3号を開発してたんですが、それでやりたいことがこれでできちゃうんですね。
それに1号と2号とも違う、高さをずらすってことなので、これは触れとかないと、
「他の人に動画作られちゃうとやだな・・・」
という投稿者的な判断もありまして、3パートつづけてのOPになったわけです。
で、羊毛の刈り取り装置ですが実は、バリカンくん方式じゃないタイプのを開発してまして、これはまた別の機会に作りたいと思っています。
「まだ作るんかい!」
って感じですが、これはこれでいい装置なんですよ。
なので作って紹介したいんです。
今すぐでもよかったんですが、羊が続くのもあれだし次以降やることも決めてるしってことで、そのうちお披露目すると思います。
さて本編、前回はメンガーさんやったとこでしたが、今回いきなりガーディアントラップ拠点に戻りました。
実は続きのメンガーさんの作業をやってまして、編集当初はそれを続ける予定でした。
で、メンガーさんやってる最中に、家の素案がポンとひらめきまして、ちと試作っぽい感じでごそごそしてたんです。
そしたら何かいい感じになりまして、「もこのままやっちゃうか!」ってなったわけです。
家の作り方は簡単なパターン化したやつを採用し、屋根で新要素を取り入れるって感じにしました。
あとはランタンですね。
これ使えばぐっといい感じになったので、ぶっちゃけこれ使ってればもう勝ちだったかな、みたいな。
あとは家のそばに花壇つくって色合い変えて、窓にハッチで装飾。
こんだけなシンプル設計でいきました。
前回までの建築は、木材を多様し、皮はいだ原木も数種類使って・・・ってやろうとして変になっちゃいました。
あと、シーズン4んときの家が動画的に人気で、それっぽいのにしようかなーとしたのもおかしくしちゃった原因でした。
正直普通の三角屋根の家なわけですが、屋根の素材を追加のやつにしたのでちと目新しさがある感じです。
あと個人的にはネザーゲートんとことアイテム受け場をはみださせたのもよかったかなって思ってます。
高床の形に変化がつけられたのでね。
ネザーゲートのお社っぽいのは、最後のシーンまでに作り直しました。
一回り小さくしたらいい感じになりました。
次回は失敗した畑の作るわけですが、ここまたひと工夫取り入れたやつにするんで期待しててください。
なお、小道にしちゃってたのは編集最後のほうで気づいて、あわてて台詞を入れ替えたぐらいわからなかったです。
普通に畑耕してるとばかり思ってました。
もし気づかなかったらコメントで指摘されてガックシきてました。
あぶないあぶない。