Season6 Part84 投稿しました。ゴーレムトラップに村人配置
Season6 Part84 投稿しました。
ゴーレムトラップのための村人動員計画です。
本来なら最後に行う行為なんですが、今回は最初にやっとかないと困る事情もあったりします。
それは、建設途中でゴーレムトラップのしくみなんかを説明する際に村人になるからです。
普通のゴーレムトラップを知ってる方々でも、今回作るトラップはほぼ間違いなく理解できないと思います。
なので次回の動画から建設に入り、適宜稼動させつつその様をごらんいただきたいわけです。
できてから稼動させるんじゃなく、稼動させてはその動作を見てもらう・・・。
動作するんですよ! このトラップはね!
動画で「村人の配置が魔方陣みたいでしょ」って言ってますが、あながち間違いじゃなかったりします(笑)。
とわいえ、それをどのようにお見せしようか、建設手順でいま悩んでたりするんですけどねー。」
さて、村人の増殖の風景は動画でお見せしたとおりなので特に語ることはないし、今回はその後めんどくさい移送をしただけなので、動画内のネタについての話でもしましょう。
まず最初、「♪ハイリハイリフレハイリホー」の歌ですが、これは昔のCMで、丸大ハンバーグのCMです。
アルプスの山小屋みたいなところに山向こうから巨人のおじさんがひょっこり顔をだして
「大きくなれよー!」
って台詞を言う、とても印象的なCMです。
ぐぐれば動画はあるんじゃないかなー。
で、後半も歌でしたが、ドナドナの歌を歌ってみました。
きちんとした歌詞覚えてなかったのでぐぐって歌詞見たんですが、思いっきり間違えて覚えてました。
ていうかきちんと覚えてた記憶もないですけどねー。
ところどころ歌詞アレンジしましたが、特に意味はないので気にしないでください。
前々から村人移送の際は使おうと思ってたネタだったりします。
最初考えてたのは、ピストン移動マシンに村人乗せて、村からガシャガシャ移動させようかと考えてました。
ホントに荷馬車に乗せられてる感じでね。
でも建設場所やトラップ自体を変更しちゃったので、見せ場的に大量に流してるところがインパクトあるかなーってことであそこで使いました。
うp主的にも受けたかなーと満足です。
で、カプセルホテルのお話です。
利用する原因となった出来事がですね、実ははじめてネトゲのオフ会ってやつに参加したんですよ。
関西であったんですけどね。
で、うp主も遠方から参加したわけなんですが、どっか泊まるところ確保してほしいって言ったらカプセルホテルだったんですよ。
実はホテルに行くまで知らなくて、ココって案内されたとき「・・・え?」って素で引きました。
いやね、取ってくれたネトゲ仲間にしてみればさもあたりまえみたいでして、今で言うとネカフェに泊まる感覚なのかな。
正直びっくりしたわけですよ。
ビジネスホテルだろうと考えてたからね。
でまあ実際カプセルホテルを目にしたらですね・・・・笑いがこみ上がってきたんですよ、変に感動しちゃってね。
「うわー!マジで蜂の巣っぽい!」
ってね。
いやー、マジ新鮮な驚きでした。
別にしょぼいわけじゃないですよ。
ちゃんとした施設ですし、むしろ泊まるスペースケチってる分風呂やら休憩所やらはきちんとしてる感じ。
ただ寝るところがコロニー居住区みたいな・・・ね。
で入ってカーテン閉めて横になるとですね、「あーなんか棺桶入るとこんなんかなー」とか思っちゃったわけですよ。
いや、そこまで狭くはないですよ。
ただ天井はすぐ目の前っていうか、二段ベッドの一段目に寝る感じだと思う。
でさ、こーいう状態の人が上にも下にも横にもいると思ったらですね、なんかこう・・・・、
「もうちょっと人生がんばりたいな・・・」
ってふと考えちゃったわけですよ。
なぜかって言うとですね、自分で借りて泊まったくせに妙に囚人扱いされてる感がしちゃったんですね。このカプセルホテルってやつに。
なので金払って泊まるんならちゃんと人として一室泊まらないと・・・みたいなね。
でも初見にはおもしろい体験なので一度は泊まってみるべきだとは思います。
ただでもそうですね、秘密基地っぽい感じではあるので、一家に一台あったらおもしろいかなーとおもったりもしました。
あれかな・・・ゆるキャンじゃないけど自宅でソロキャンする感覚。テント張って一人で寝る的な。
以上がうp主のカプセルホテル初体験のお話でした。
自分で色々装飾したりできるなら、カプセル、ありっすねえw
中2の頃に、押し入れにテント貼って、本やゲーム積んだりして
生活していた俺的にありっすwwwwww(マイクラも狭い部屋好き
アイアンゴーレムトラップを最近作ろうと思っていたので良ければ解説動画をお願いしたいです!
暇があればよろしくお願いします