Season7 Part41 投稿しました。ガーディアントラップ拠点の建設準備。
春に入ったらやたらと夜すぐ寝ちゃうようになっちゃいました。
それでも日中眠いです。陽気のせいかな?
んでもコレ書いてる今も眠いです。
Season7 Part41 投稿しました。
さすがにメンガーさんやんないと・・・と思いつつ、それほど進んでません。
物理的に時間がないせいです。
あと動画でも言ってますが、赤石の供給が追いついてません。
丸石は解決したんですけどね。
それまでに貯めとけよって感じだったんですけども。
起動で放置するの忘れちゃうんですよ。
なのでミスっちゃーミスなんですけどね。
もうちょいしたらトラップ部分も開始します。
でもまー外壁先に完成させちゃいたいのでそれ済んだらかなー。
わりと順調ってか、がんばれば1日でできそうなんですけども・・・・・・がんばらない。
まー数パート後にはできてると踏んでます。
さて、本来ならメインの内容になるはずだったんですが、ガーディアントラップの拠点作成です。
水路建設からなんですが、どこに出そうか決められずにいたので今時期になりました。
拠点の家のデザインとかも、なんかこーいままでと違うのにしたいなー的な欲なことを考えちゃったのも悪いかなー。
なんとなくですが、マイクラならではって感じの家にしたいんですよ。
リアルにある風な家じゃなく、マイクラの拠点っぽい感じっていうかね。
んー言葉じゃちょい伝わりにくいですね。
豆腐っぽくない豆腐建築っていうか、初期拠点でこんくらいできてたら便利だよね?ってイメージですかねー。
やっぱり言葉じゃわからないですね。
まー書いてて自分でもよくわからんな・・・って思ったし。
と、とにかくなにか家建てる予定です。
OPのコーラスフラワーのやり直しですが、ちょい前にたまたま海外の人の動画みて知ったので直してみました。
フラワーの回収は斧必須なので装置化できませんが、フルーツ自体は壊せば得られるのでできそうです。
少し考えてみようかな。
それよりも果樹園っぽいデザインってどうすればいいでしょう?
りんご園とかかな?
知り合いにいるんですけどね。大昔に行ったっきりなので覚えてませんが・・・。
まー適当に囲っちゃえばいっか。
今回の動画編集でアニメの話をしています。
メンガーさんのアイデア元の『正解するカド』ってやつです。
ただこのアニメ、某巨大掲示板ではそのシーズンのクソアニメ1位に選ばれちゃってたんですね。
最近知りました。
まーね・・・うp主、観たのは9話までなんですが、そこで切りました。
予告が「あ、これダメなやつだ!」ってわかっちゃったからです。
最後まで観てないので評価はしませんが、6話まではめっちゃおもしろいです。
もし観る機会があったらぜひ観てやって下さい。6話までね。
マイクラらしい家…というとやはり「回路を仕込む」でしょうか…
現実では出来ないもの、というとそこらへんかなぁと思いましたが回路は全く疎いのでどういうギミックができるんだとかは全く分からない…;;
何にしろ、どういう家が建つのか楽しみです!
Bellさん、今後ガーディアントラップのアイテム仕分けが必要になると思いますが、
基本型のアイテム仕分け機を、隙間を空けずに詰めて設置した場合、
アイテムがあふれた時に壊れてしまう欠点を解消した回路を開発しました。
当方は動画の作成などはやっていませんが、いつも見ているニコ生主さんの放送でコメントし、
生主さんに作ってもらいました。
基本型からほとんど形を変えず、収納チェストの置き方はかえってシンプルになるくらい、
良い回路と自負しています。
何らかのご参考になれと思い、コメントにてお伝えいたします。
【参考動画:いおた氏のニコ生放送(回路情報:36分頃~)】
ttps://live2.nicovideo.jp/watch/lv319554476?_topic=live_user_program_onairs&ref=zeromypage_nicorepo
昨日コメントした壊れない仕分け機の仕様をまとめました。
基本形の仕分け機を基に以下の改造をすることで、アイテムが満杯になっても壊れません。
生放送では触れていない部分も補足しています。ご参考になれば幸いです。
・基本形から、トーチとリピータを1マス後ろにずらす(トーチがコンパレータ下のブロックを炙る位置に)
・赤石ダストの長さを2つから3つに伸ばす(コンパレータの後ろが1マス伸びる)
・仕分けホッパーの先頭スロットに、仕分けたいアイテムを41個入れる
・後ろの4スロットは、仕分け機に流れてこないアイテム1個ずつで埋める
※埋め用のアイテムは64個で1スタックのものに限る。名前つきがオススメ
※コンパレータ下のブロックはトーチの赤石信号をホッパーに伝えるため、必ず導体ブロックで
※リピータは遅延を2にすると回路の点滅が無くなって軽くなる