Season7 Part49 投稿しました。めぇ~ぷる牧場の完成。
Season7 Part49 投稿しました。
まずは「バリカンくん2号」の話から。
もともと1号を紹介した前回の動画を作る前、1号をそもそも考えてるときに、
「見えてる赤石がよろしくない。なんとかどけたい」
と、思っててなんとか対処したいと考えてました。
でもどーしてもいい案が浮かばなくて、今まで知ってる技術をあーでもないこーでもないとやりくりし、作れなかったんです。
まーこれでもいっか・・・ってことで施設を設計。
これを元に今回の外壁やら売店(当初は小屋でした)を加えて今の形に試作完成。
で建設開始して動画を作ったってわけです。
そして投稿後、次の動画の編集プランを考えつつベッドでごろごろしてたわけです。
したらふと、
「そーいや高速アイテム分配装置のホッパーずらすやつでトロッコからずらせるな・・・」
「あれ?そしたら羊毛チェストに渡せね?」
って気づきまして即試作。
で、できたーってことで2号が完成したわけです。
でももう1号で動画作っちゃってたし、でも2号も紹介したいなーってんで、冒頭にやったわけです。
今回作り方を入れなかったのは、本編の尺が全然足らないことがわかってたのでパスしました。
なので次回の冒頭にやろうと思います。
で本編、前回ほとんど完成してたので、ぶっちゃけあとは囲いを作るだけでした。
でもまー今回の見てもらえばわかると思いますが、売店作る予定があったんです。
なのであそこで切らないと、売店は動画の尺的に無理だったんです。
それに村人増殖と羊飼い職人の話をやる予定だったので、これだけで軽く1本分使うんですね。
前回の編集終わった後、今回の編集プランどーしようか、ずいぶん悩みました。
実を言うと、ホントは今回も完成させてお見せする予定にありませんでした。
理由は羊飼い職人の話をする予定だったからです。
取引のやりかたとかコツとか、そーいうしたい話があるんです。
で当初はその予定で撮影して、そのように編集して途中で終わらせようとしてました。
でもそれたぶんつまんないなーと自分でも思ってやめました。
さすがに完成品見せたほうがよろしかろう・・・と。
まー未プレイの方には村人の取引なんか関係ないですしね。
てことで今回で銘々込みで完成のお披露目となったわけです。
今回で羊の牧場の話を終えてもよかったんですが、やっぱ取引シーンはお見せしたいので。
あとまーオチもあったし。
で、あれから羊の自動刈り取り装置にハマっちゃいましてね、いろんな牧場を考えてました。
バリカンくん以外のいいやつも作ったのでいずれ何かの形で本編に登場させたいと思っています。
別のところに作るってプランでだそうかなーみたいなね。
まーさすがに連チャンでは飽きるので、次回はメンガーさんをほぼ完成まで持っていけたらな・・・と思います。
さーてがんばって作るか!
これ、これこれ、これですよーwww
待ってました!バリカンくん!並べる!!!
いろんな牧場!+(0゚・∀・) + 待ってます。
羊は背丈が1.3ブロックあるため、実は羊の1マス上の空間を狙っても毛が刈れます。
なので、バリカン君1号からディスペンサを1マス上げて、
オブザーバとの間に出来た隙間を下向きオブザーバで埋めれば機能します。
上から刈れるのは確認してたけどあれをそのまま1段上げてもよかったのか。盲点でした。
バリカン君3号試作してみたんですが刈り取れません。
オブザーバーなどの方向など特殊な向きなのでしょうか?
遊んでいるのは、レムルの1.14.3の最新バージョンです。
バリカンくん1号の手順がいりますよ。最初の草ブロックにたいして横向きにオブザーバー設置するのが。あとハサミ入れ忘れてるとかよくありますが・・・。