Season7 Part56 投稿しました。キツネ捕獲作戦。
Season7 Part56 投稿しました。
前回の投稿後に1.14.4へのマイナーアップデートがありました。
いろいろなバグ修正なわけですが、農民の作付け等の改善もされたみたいです。
で、試作の確認してみたんですが、「んー・・・これ直ってるか?」という、やはりおかしな動きはします。
空いてる耕地があってもそこに植えない、という挙動があるんですね。
それが一番困るのにな。
特に小麦の収穫に関してはまだおかしな感じが残ってます。
が、それでも普通の畑に対して、農民を配置しての自動化はなんとか可能なレベルになってるみたいです。
まーでも、あらかた目処がついたのでそろそろ本編で自動化の畑を作りたいと思ってるところです。
で、今回はおでかけ編、ということで、キツネを探しに行きました。
ちょうど前回メンガーさんの作業が終わったところでふと思いだしましてね。そーいやキツネいたわ!って。
で、「キツネはたしかタイガバイオームだったよなー」ってのと、「そーいやドラウンドトラップんとこにあったなー」ってのがカッチリ合いまして、
「じゃ次のネタはこれで。」
ってなりました。
いままでも動物の運搬はやってますが、結構大変なんですよ。
手なずける系のやつは遠くてもなんとかなるんですが、そーじゃない系は近くないとキツイんです。
で、今回のキツネ、ドラウンドトラップの上方面がタイガバイオームってことで、ネザー間の距離が近い。
てか通路できてるんで、トラップの近場で見つけるか、マップ内まで引率できればオッケーなわけ。
自宅までの運搬も問題ないし実行もしやすいってことで、ゴーサインをだしたわけです。
なお、タイガバイオームあたりが未探索だったってのは、行くまで気づかなかったんですけどね。
なのでスイートベリーはあきらめてました。
でも最初の村がアプデ後のやつになってて、「あ、これは期待できるかも」と思ってました。
そしたら村の中に生えてるとか。
ナイス発見でした。
キツネの繁殖に必要ってことで、どーしても見つけたかった素材なのでとても助かってたわけです。
あっさり紹介しちゃってましたが、めっちゃ喜んでたんですよ。
まそのシーンはカットしちゃったんですけどね(笑)。
キツネに関しては情報が多くてですね、手なずけることもできるんですが、ちとめんどくさいんです。
なので今回は割愛して、連れて帰ることだけでまとめました。
てか今回、渓谷んとこでトラブりまして、動画的にはおいしかったんですが、作業的にはピンチでした。
どーも襲う動物をターゲットする範囲が結構広いみたいです。
なので島に連れてったとき、ほかの動物の近く、特にウサギんとこはダメだな・・・ってことで、離れたところに囲いを作ったわけです。
ちなみにオオカミには襲われるってことで、連れて帰る道中、結構な率でオオカミに遭遇してるんです。
それ避けるのに結構大変で、最後もうここでゲート作ろう、って行ってる先に、オオカミの集団がいました。
なのでホントは、もうこっから進めないからあそこでゲート作った、ってのが正解だったりします。
ちょうど新マップの角んとこだったので、「ここなら忘れないな」ってのも理由です(笑)。
今回は連れて帰って繁殖1匹増やしただけまででしたが、そのうち飼育スペースをきちんとする回をやりたいと思います。