Season8 Part51 投稿しました。デカいネザー砦を発見した。
Season8 Part51 投稿しました。
2パートもかけて「スティーブの命を9個の黒曜石に変える装置」をやりました。
ぶっちゃけ1パートで済ますネタですわ。
元ネタのほうなんて3分で紹介してますもん。
がですね、いろいろ独自に検証した事柄もあってですね、どーしても紹介したくて、今回前半にやりました。
まずOP、エンドポータルに別のモブを前もってほうりこんでたらウィザーローズ採取できんじゃね?って案。
動画じゃ鶏でやりましたが、モンスタートラップでも作っていけるんなら今後いろいろ使えんじゃね?と思って試してみたわけです。
結果は残念、全然採取できとりませんでした。
んー原因は不明、やりかたが何かわるいんかな。
理屈じゃ何の問題もないはずなんですがね・・・。
鶏が先に死んじゃってそれ拾ってるとか、単に何かミスってるとか。
まーとにかくうまくいかなかったし、実際ウィザーの挙動も怪しいのでやめといたほうがいいですね。
他のモンスター倒すので得る方法は別にちゃんとしたのがあるしね。
そのうち作ります。
続いて追加ギミックのご紹介。
っていうか結構本格的な装置だったんですけどね。
動画でも言ってますが、ハードモードでやれないかな?というのを考えてみた装置です。
この黒曜石を得る装置はイージーでやるのが前提なんですが、中には「意地でもモード変更や嫌だぜ!」っていう考えに基づいてです。
っていうか、最初うp主がそーだったんです(笑)。
「イージーは甘え、漢は黙ってハードモード」
てね。で、「できんかな?」って考えてみたってのがあの装置です。
動画じゃ細かい説明はぶいてるんですが、丸石の作り方とかも結構大変で、以前の丸石製造機のと構造が違います。
水源も普通においてたら潰されちゃうので、上から流して水流作る方法考えて・・・と、結構アイデアてんこ盛りだったりします。
で試作マップでの動作は完璧なんですが、どーもジ・エンドじゃ使えないかも?ということが判明。
稼働時間がね、3秒弱なんですね。スティーブ入って死ぬまでだから。
なので実際使うと、想定してない挙動をするかもなので、赤石使うものはやめとこうかな?と思ったわけです。
んーがんばって開発した装置何ですが、いずれトラップタワーと組み合わせてフラワー採取装置とかで使えんかな?
つづいて盾作成。
前々回に盾なくしちゃいましたからね、作る回をやらないと。
ネタ提供のクリーパー先生に感謝です。
デザインはまー即席、最初はユニコーンガンダムの白っぽいやつにしたかったんですが、なんかうまくいかなくてね。
それに盾にするとデザインが粗くなっちゃうの、あとで気づきまして、じゃもー適当でいっかと。
以前花柄中心にしてたのをそのまま、色遣いを変えるってことで。
であんなんになりました。
ちと緑っぽすぎたかなーと。赤のがよかったかなと思いましたが、まー作っちゃったのであれでいきます。
そして後半、でかいネザー砦の探索開始です。
ウィザスケ用トラップの候補地さがしをかねて出かけたんですが、ネザーコンパスもってほいほい飛びまくってたらですね、見つけちゃいました。
場所がどこだかわかるわけないので、今回はデバッグモードで座標は記録しときました。
万が一死んだら絶対に戻れないのでね。
で動画じゃ入ってすぐで続きになっちゃいましたが、実際はもーちょっとだけやってます。
がまだプレイじゃ砦にいます。
なので帰れるかどうかはまだ不明(笑)。
まー帰れなかったらそれはそれで。
最悪死んだら、バックアップからやり直しはせずちゃんと回収に行くとしときます。
死なないようにがんばりますがね。
それにしてもデカイ砦ですね。
何があるのか期待大です。