Season9 Part52 投稿しました。拡張機能追加して完成!
Season9 Part52 投稿しました。
今回は投稿後の書き込みです。
輸送に1パート、建設に4パートかけてのシュルカートラップ建設、無事完了致しました~。ドンドンドンパフパフ!
OPで言ってたトロッコの問題、解決してから投稿したかったんですが、いい案が浮かびませんでした。
せっかくうp主オリジナルなポイントだったんですが、そこにケチがついてしまった形でした。
トロッコ24重ねって技はそもそもがバグ技でして、どーもログイン時に重なりを解除しようとする場合があるっぽいんですよね。
で、いつもやってる1マス幅なら問題ないんですが、2幅以上だと動ける場所があるので、ばらけちゃうことがあるみたい。
結局元ネタのウィザーローズ使うやつが正解かな・・・と思ってしまったところでした。
が、今回の投稿後すぐいただいたコメントにですね、
「感圧版使ってみたら?」
というがあり、それでふと気づかされました。
「そーいや今回のトラップでもシュルカーで感圧版稼働させてたな。しかもこれ電源オンオフだし。」
とハッとさせられまして、すぐさま試作。
であーだこーだしてたら、なんかいいのが出来ました(笑)。
まだきちんとチェックはしてないんですが、要するにいるときだけ動く仕組みに変更したわけ。
トロッコって壁際に止まってるときはくずれないっぽいのでそれならいけるかと。
まー運悪く動いてる瞬間にログアウトしちゃった場合は・・・ってのもありますが、何回かインアウト繰り返して確認はしてみようかと思います。
これでうまくいきゃ
「やっぱりうp主最高!」
ってなるはずでゲス。ウヘヘ。
今回の拡張機能追加した後のシュルカートラップの挙動、やばいっしょ。
もーバンバンすっごい勢いでシュルカーしょりされんのな。
最初元ネタの動画見たときな、感動したっていうかショック受けましてね、
「あーこれやってるレベルがちゃうわ!」
とな。
だいたいのトラップ系はうp主もコツがわかれば自作できるんですが、どーにも理解できん場合は真似から入ります。
シーズン6ン時に作った、全自動アイアンゴーレムトラップ製造マシンもそーだったんですが、あれもすごかった。
でもあれは理解した後にうp主オリジナルのすっごいのが作れたのでまー勝ったようなもんだったんですが、今回のは完全敗北。
というか、足すも引くもできない感じなんですよね、コレ。
機能足しても効率上がらないし、引いたら効率激落ちするって感じ。
じゃー見た目を・・・と、オシャンティー目指そうとしても、いじれる部分がないんですわ。
シュルカー補完部分とか固定する方法とか転送方法とか、もうこれで完成されちゃってる感じ。
まー今だと動画検索すると、似たようなトラップがいくつかひっかかるのでいいのがあるかもなので、そのうちチェックはしとこうかな。
まーだいたい同じっぽい感じなんですがね。
さて次回あたりは、ゆるっと簡単な内容にしようかなーと思っとります。
シュルカートラップ、完成おめでとうございます。
これで染色したシュルカーボックスを使って建築ができますねw
ラグによるトロッコのずれは描画処理の問題でもあるので、ログイン時だけでなく遠出して戻って来た時(要は再描画される時)でも発生します(My経験則)。
トロッコ24台はラグが増えてしまい、ゴミマペット(分裂したシュルカーが動作しなくなるバグ)も発生しやすくなるので、ラグを出しにくいウィザーローズが最良選択かなと、個人的には思っています。
いつか改良されたBell式処理方法が公開されることを楽しみにしています!
シュルカートラップ、お疲れ様でした!今回もスゲー勉強になりました。
唯一の心残りの処理部分について、トロッコではなくボートを使う方法を見つけたので、
参考までに、GYAZOに完成図と作り方を上げておきます。
概要は、ボートであれば動く必要なく隣にテレポしてきたシュルカーを捉えられるので、
ボート24台を設置して処理する機構になります。(動かないので音もしない)
ボートを置くだけだと、何かの拍子でバラバラになるので、ボートをホッパーに埋めつつ、
木の柵を用いてガッチリ固定しました。
1ユニットに付き、テレポポイントは3ブロックしかないので、必要に応じて複数を連結させてください。
https://gyazo.com/54169968f3a3e0275c33e8c0f9e7c54c
https://gyazo.com/193ae0fcd8df6c15bcd25862b9873daf
いつも素敵な装置動画の投稿ありがとうございます。
私も装置を自作したりするのですが、よく方向音痴シリーズで勉強させていただいております。
今回もちょうどシュルカートラップを開発していたので色々参考になりました。
補充部含め大体理解できたものの、補充時のピストン稼働のタイミングで足場層に脱走されたりと動画通りにいかない部分もあり、シュルカー制御の難しさを感じております。
私は弾を水流制御してコンパクト化する方針を狙っているので導入できませんが拡張機能部目から鱗でした。
恐らく検証自体はスポーンエッグで用意したシュルカーをサバイバルで攻撃して所定の位置に逃げるみたいなことでもやったんでしょうかね・・・。
それにしても周囲の微妙なブロック配置で複雑に軌道が変わる弾をこうも制御できるのは脱帽です。
トロッコで窒息させるの処理方式、コンパクトでシュルカー呼び込みの待機時間が要らないあたり製作コストの割に処理効率が高くて良いですね
周期回路とピストン使ってたのですが粘着ピストン大量に使う割に処理効率がいまいちだし処理層からワープ可能範囲をクリアにしないと脱走されてしまう・・・
ウィザーローズにいたっては完全に存在を忘れていました。
これからも動画楽しみにしております!
シュルカートラップ、お疲れ様でした!今回もスゲー勉強になりました。
唯一の心残りの処理部分については、トロッコではなくボートを使う方法を見つけました。
ボートであれば動く必要なく隣にテレポートしてきたシュルカーを捉えられるので。
参考までに、GYAZOに完成図と作り方を上げておきます。
https://gyazo.com/1cc248b222b625c314a2385cc2c3963d
https://gyazo.com/927fa8717afdfad77b6b43c285bc223d
返信遅くなりました。
試作してみたんですが、半ブロの位置は一段したですかね?
画像の位置だとシュルカーが乗らなかったので。
ですがかなりいいですね。脱帽です。
ブログにコメントが反映されなかったので、こちらのミスだと思い連投してしまいました。
見苦しくて申し訳ないです。過去のコメは削除していただければと思います。
あと、半ブロの位置は、ホッパーの上面と同じ高さ(上付き)です。
こちらの環境(バニラ)では、足場で殻が開けないシュルカーは、半ブロの上に飛んできます。
ボートが半ブロに被ってると飛んでこないので、F3+Bで当たり判定を確認してみてください。
半ブロの上をこする様にピストンを伸ばして、ソウルの方に寄せれば、半ブロとフェンスの間にボートがはまり、
半ブロに当たり判定が干渉しなくなるはずです。(その状態でもボートでシュルカーを捕まえることは可能)