World of Tanks Part129 投稿しました。
World of Tanks Part129 投稿しました。
ちょっとこちらの投稿がひさしぶりになってしまって申し訳ない。
マイクラのほうの試作にハマってしまってまして、10月はほぼ試作しっぱなしでしたので・・・。
編集素材はあるのですりゃあ2日ぐらいで済むですが、どーにも試作のことが頭にあるとこっちやれなくてね。
今月はなんとか頑張りたい所存。
ていいつつプレイ自体1ヶ月してないんですけどねー。
さて本編、みんな大好きT49です。
マップはオーヴァーロード、結構何度も登場するとこなので、編集する順番に気を使ってます。
なのでプレイした日付が投稿ごとに結構前後しとりましてな。
これはえっと・・・8月ですな(笑)。
ま、まあでも結構最近、古いのはまだ去年のが残っとったりしますです、ハイ。
はよ編集せんとな。
でまあこのプレイ、すごく平凡っちゃー平凡。
なんですがね、味方の軽のマンティコアが活躍してました。
ちょっとお見せしたいなって感じの、かっこいい車両です。
(うp主はかっこいいって思ってんですけどね。)
導入が1.6だったかと思うんですが、イギリスルートの軽のティア10です。
見た目がかなりツボってて、乗りたいなーと本気で考えたんですが、かなりクセがあると聞いててちと尻込み。
てかイギリスルートの軽、一両もないので進めようもないし。
おフランスの装輪車導入時にホッチキス開発したように、頑張ればイギリスルートもやれますが、今は気分じゃないっていうかさ・・・。
んなこといってたら永遠に乗らない気がしますが。
まーとにかく、ティア6あたりのクルセイダーからスタートしなきゃなんですよ。
クルセはガルパンのローズヒップの車両なので、乗ってみたくはあるんですがね。
動画てきにな。
と話がそれましたが、実はマンティコア、難しいのか人気ないのか知りませんが、あまり見ないんですよ。
なので結構めずらしかったってのもあってね。
しかも走り回ってましたからね。
よくよく考えたら初めてみたかも。あんな走ってるやつ。
ずっと止まってるか、早々にやられてるか、どっちかばっかだったんでね。
今のバージョンが1.10なので、途中で強化されたのかもしれません。
そのあたりの情報知らないので申し訳ない。
まーね、うp主的には乗りたくなるデザインのやつなので、使い勝手がいいならいずれ開発してみたいですね。
動画の台詞ですが、まずサムネは『Fate stay night』っていうアニメのです。
が、そのアニメほとんど見てないので使いどころを知りません。
ネタでみたって程度なので、使われ方もいまいちよく知りません。
てかFateってアニメ・・・何であんなに種類あんの?
うp主、一番最初のやつは見ました。
サムネの台詞のやつはたぶん2期目、てか2期じゃなく別シリーズの2本目・・・ですよね?
しかも登場人物ほぼ同じで。
なんかよく分からんシステムのアニメで、それが受け付けなかったので見なかったです。
でその後もなんか3つも4つもあるように思うんですが、いったいどーなってんのやら。
スピンオフって感じじゃなさそうで、パラレルワールド?ってわけでもなさそうで。
てな感じでついてけないので見てないです。
まーどう観たらいいのか知ってるひとがいたら是非ご教授くださいな。
でもう一つ、最後2両倒すときの台詞「おしまいDeath」と「グッバーイDeath」。
これは最近あったドラマの『半沢直樹』です。
でうp主、これも最終回しか見てません(笑)。
最終回だけ観るってどーなんでしょうね。
まーでもラスト感動しましたけど。途中全然知りませんがね。
ホントはこの台詞をサムネにしたかったんですけどね。
2つあるのでしずらく、で別の何か・・・って探しててさっきのにしたわけです。
いずれこの台詞はサムネとして再度使いたいところです。
使わないともったいない気がしてますしね。
さて、なんか気づけばもう11月。
今年は過ぎるのが早かった。
てかコロナ一色で何してたかあんま記憶がないなってぐらい何もしてない感じ。
まだ2ヶ月ありますが、来年は収束して落ち着いた年になるといいんだけどねー。
一応マジレスすると、
大本-Fate stay nigh ゲーム原作で3ルートあったのををそれぞれアニメ化なのでTV2作(片方は劇場版からTV化)と最近の劇場版シリーズ
その他ゲームやら小説やらの派生もアニメ化してるんで種類が多い
(同じ世界観どころかスターシステム的な派生もある、大本の過去編と続編(それぞれアニメ化済み)もちゃんとあるのにw)
なので大本のアニメ3作に関してはパラレルであってる
どうみたら、だと、まぁ、最初の見て世界観理解できたなら過去編(Zero)とその過去編の登場人物の未来編(ロード・エルメロイII世の事件簿)くらいまでならすすめられる?
EXTRA LE(ゲーム原作だがさらにゲームの別ルート?的なアニメ)、
Apocrypha(小説原作、Zeroの前の聖杯戦争の結果、Zeroが起こりえない世界線)
FGO(スマホゲー原作、TVシリーズとしてはゲームの1章7部の部分しかしてない、おまけアニメとしてはいろいろ出てる)
あたりは、見ては欲しいけどおすすめはしない(できない)かなぁ?
Apocryphaは世界観理解できてるなら、そこまでFsnの知識は必要なく単独でも楽しめると思うけど、ほかは・・・
(なお、二次創作で知ってた自分は原作知らなくても十分楽しめた異端なのでこれも参考にならんかもしれないw)
長々と申し訳ないですw
あざーす。ホントに全然わかんないので助かります。
しっかし多いですね。